
フーリエ解析ってそもそも何よ…ぴえん

そんな君でも大丈夫!!
フーリエ解析の初学者でも学べる、院試対策に超オススメの参考書をご紹介だ!
・東大院を始め、東工大院や京大院などの院試で頻出のフーリエ変換の基礎を完全網羅した教科書
・東大、東工大、京大を始め、多くの難関大学院に頻出の基礎問題を掲載した教科書!
・院試の最難関とされる東大院の工学系や情報理工学系などの対策にも超有効的!
参考書の基本情報
教材名 | フーリエ解析キャンパス・ゼミ 改訂8 |
出版社 | マセマ出版 |
科目 | フーリエ解析 |
ジャンル | 教科書 |
レベル | 未学習・初学者〜基礎を学び直したい方 |
Amazon URL | 準備中 |
この参考書の特徴
この教科書はフーリエ解析を1から説明してくれています!
大学の教科書をわかりやすく噛み砕いており、まさに初歩から解説してくれている最強の教科書です。
フーリエ解析は部分積分を使ったり複雑ですが、その点はフーリエ解析をする式の第1項め、第2項め と分けて解説してくれているのでとても親切で分かりやすいという特徴があります!
大学に入学してから学ぶ常備分方程式ですが、今までの方程式とは訳が違います。
そのため、パターンの暗記や演習など、やるべき学習がいくつもあります。
しかし、初学者や一から復習したい方でも安心して取り組めるのが本書の特徴です!

フーリエ解析だけでなく、フーリエ逆変換などもわかりやすく説明がされています!
使用時のポイント
マセマシリーズは、大学受験時に使用された方も多いのではないでしょうか?実は編入試験対策や大学院入試対策においてもものすごく優秀な参考書として、広く愛用されています。
東大や京大、東工大を始め、中堅国立大以上の大学・大学院に対応した内容となっております!
マセマシリーズの中でも教科書の役割を指定くれるのが本書の強みですが、なんといってもわかりやすさが桁違いであるというのがポイントです。
講義の予習・復習で使用する場合
この教科書の使用時期は、大学2年の夏休みが最適です。
この時期は、多くの大学で後期に開講される「フーリエ解析」の予習として使うことができます。
マセマでしっかりと予習をしておくことで、講義についていくことができます。
また、講義の復習としての復習時期は大学2年の春休みが最適です!
ここで、再度復習しておくことでフーリエ解析の基礎を固めることができます。
購入・使用時の注意
購入・使用時は下記のことに注意しましょう!
「フーリエ解析キャンパス・ゼミ」と「演習 フーリエ解析キャンパス・ゼミ」は別物です!
演習とついている方(本書)は「問題集」になります。
よく間違われて購入される方が多いので注意が必要です。
【教科書】
【演習書】
本記事のまとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
今回の記事は、参考書の使い方と私が実際に使用した際の体験談についてまとめさせていただきました!
今回の記事でも記載しました通り、本書は教科書のような立ち位置の参考書です!
「大学の教科書がわからない」と感じた場合、ぜひ本書を使用されると良いかと思います!

コメント欄では質問を受け付けています!
ぜひぜひお気軽にお寄せください♫
また本サイトでは、参考書や大学院入試に関する情報、その他研究科・専攻の情報を発信しています!
合わせてこちらからチェックしてみてください!↓
>> その他の参考書に関する記事一覧へ
コメント